「コートが高級すぎる」「元ボーイフレンドが…」 ご成婚から32年 「雅子皇后」を苦しめた“誹謗中傷”と宮内庁の旧弊
6月9日で、天皇・皇后両陛下はご成婚32年を迎えられる。1993年6月9日の夕刻、当時33歳だった天皇陛下と29歳の雅子皇后は、パレードに臨まれた。沿道に詰め掛けた観衆はおよそ19万人。テレビの生中継では、各局あわせた瞬間最高視聴率で85.6%を記録した。
【写真】スーツをビシッときめる雅子さま 2年間の英国留学を終え、帰国した際のレア写真(1990年、成田空港) 雅子さまこれまでの歩み
これに先立つ同年1月19日、婚約内定会見を開かれたお2人は、プロポーズの内幕をご披露。雅子皇后は、
〈外務省で大変やりがいのある仕事をしていたので、仕事を辞めるべきかどうかだいぶ悩んだ〉
そう吐露されながらも、
〈皇室に入られることは不安や心配がおありでしょうが、雅子さんのことは僕が一生全力でお守りします〉
陛下からそう言われたことで「心を動かされた」と明かされたのだった。
とは言え、雅子皇后は、ご結婚前、外務省で世界を飛び回られてご活躍の身。“日本一の旧家”である皇室にお入りになるに当たっては、そのギャップから危惧する声も出、また、それを否定的に見る向きからは、さまざまな誹謗、中傷が流されていたのもまた事実である。言わばこの32年間はそうした声との戦いの年月でもあったと言って良い。
「週刊新潮」では、ご婚約時、皇室の周辺を取材し、そうした誹謗や中傷が誰から、どのように流されたのかについて分析している。以下、それを再録し、この30年余り、雅子さまを苦しめてきたものは何か、振り返ってみよう。
【前後編の前編】
(以下は、「週刊新潮」1993年1月28日号記事の再録です。当時の記事のため、記事中の敬称は平成のものです。文中の「皇太子殿下」は現・天皇陛下、「皇太子妃殿下」は現・皇后陛下のことを差し、同じく「皇太后陛下」は香淳皇后、「天皇陛下」は現・上皇陛下、「皇后陛下」は現・上皇后陛下のことを指します。また、ご結婚前の記事のため、文中の「小和田さん」は現・皇后陛下のことを差します)
***
巫女(みこ)が全身を
婚約後は儀式ずくめの日々が、小和田さんを待ち受けることになる。
一般の結納にあたる「納采の儀」。挙式の日取りを小和田家に伝える「告期の儀」。そして、結婚式にあたる「結婚の儀」。その後には、新婚旅行とも言うべき「伊勢神宮へのご結婚奉告」があり、
「ここで、小和田さんはびっくりされるのではないでしょうか。第一の試練と言ってもいいかもしれません」
と、ある宮内庁のOBは少々心配している。
「このご旅行では、向うに着いたとたんに皇太子殿下とは部屋も別、食事も別になります。体を潔斎するために風呂にも入りますが、上っても妃殿下がすることは何ひとつない。立っておれば、見たこともない巫女が全身を拭き取ってくれるわけです。海外で合理性を学んだ小和田さんは、どう思うでしょうか」
[1/3ページ]