休養でわかった「浜田雅功」の圧倒的な制圧力 決めフレーズ「結果発表!」は他の芸人では成立しない
2カ月の休養期間
体調不良のため3月10日から休養に入っていたダウンタウンの浜田雅功が、約2カ月の休養期間を経て、活動を再開した。大阪のラジオ番組に出演した後、5月10・11日に大阪・万博記念公園もみじ川芝生広場で開催された浜田考案の音楽フェス「ごぶごぶフェス2025」にも登場。満員の大観衆の前に元気な姿を見せた。浜田の実の息子であるOKAMOTO'Sのベーシストのハマ・オカモトもサプライズ出演を果たし、ライブで初めての親子共演が実現したことも話題になっていた。
***
5月29日放送の「プレバト!!」(毎日放送、TBS系)、5月30日放送の「ハマダ歌謡祭★オオカミ少年」(TBS系)にも出演を果たし、ファンの間では活動再開を祝福する声が広がっている。ほかのレギュラー番組にも順次復帰していくのだろう。
浜田が休んでいる間、彼のレギュラー番組では別の芸人が代役を務めていた。たとえば「ダウンタウンDX」(読売テレビ、日本テレビ系)では、千鳥、かまいたち、田村淳、川島明、ブラックマヨネーズなど、毎回さまざまな芸人がMCとして出演して浜田の抜けた穴を埋めていた。
浜田の代役を任されていたのは、それぞれがMC経験の豊富な実力者ばかりだった。そのため、浜田の代わりをするというよりも、それぞれの色を出して、自分たちらしさを生かした形で番組を進めていた。「ダウンタウンDX」という歴史の長い番組のしっかりしたフォーマットがあるからこそ、その中でそれぞれのMCの個性が光っていた。
それはそれで見ごたえがあって面白かったのだが、やはり浜田とは色が違う。司会者としての浜田雅功には、ほかの芸人にはない特別な魅力がある。
その1つは、番組を仕切るリーダーとしての絶対的な存在感である。浜田は声が大きく、言葉にキレがあり、態度も堂々としている。彼が司会として番組を進めていると、出演者もスタッフも視聴者も安心感を抱く。この人に任せておけば安心と誰もが考えるようになるからだ。
[1/2ページ]