「虎に翼」に政治色を感じるという意外な声 会長交代でNHKと民放ドラマの違いも鮮明に

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

 伊藤沙莉(30)が主演しているNHK連続テレビ小説「虎に翼」の人気が続いている。もっとも、ドラマの見方は十人十色なので、一部には批判もある。その中には、この作品には政治色があると指摘した上で、冷評する意見もあった。「虎に翼」には政治色があるのか。また、ドラマに政治色があってはいけないのか。【高堀冬彦/放送コラムニスト、ジャーナリスト】

「虎に翼」に政治色はあるのか

 どんな連続テレビ小説にも批判は付き物。「あまちゃん」(2013年度前期)も放送時には賞賛一色ではなかった。

 ただし、「虎に翼」に政治的意図を感じるという声は意外だった。筆者はこの作品に政治色を一切感じない。伊藤が演じる主人公・猪爪寅子ら個人が、良き仲間や協力者を得ることによって、能力や人間性を高めていくエンパワメントの物語だと思っている。

 物語の下地には、性別や社会的身分などによる差別を認めないとする憲法14条があるが、かといって政治的ではないだろう。誰もが知り、守らなくてはならない国の基本法なのだから。米国ドラマの登場人物も合衆国憲法をよく口にする。

「虎に翼」に限らず、このところ「ドラマに政治を持ち込むな」という意見が目に付くようになった。放送法がそう定めているわけでないにもかかわらず、ドラマから政治色を感じさせるべきではないという空気が世間の一部 にある。

 そんな空気を気にする制作者もいる。特に民放の場合はそう。スポンサーが付きにくくなる恐れがあるし、SNSなどで攻撃されることを避けたいからだ。

 大正デモクラシーから言論弾圧の時代に向かった戦前とは事情が異なるが、ドラマの自由度は昭和期より狭まっているのではないか。

昭和期のドラマの政治色

 昭和期には政治色のあるドラマがいくつもあった。たとえば、故・早坂暁さんが脚本を書き、吉永小百合(79)が主演したNHK「夢千代日記」(1981年)である。このドラマは一貫して反核と平和を唱えていた。安全保障と外交に関わる問題である。

 吉永が演じた夢千代は胎内被爆者だった。白血病を患っており、医師から余命3年と宣告されていた。ちなみに、吉永は夢千代役をきっかけに、1986年から原爆詩を朗読するようになった。

 早坂さん自身、血縁のない妹・春子さんを原爆で失っている。春子さんは終戦間際、海軍兵学校(広島県江田島)にいた早坂さんに会いたくて、江田島に向かっていた。その途中、広島市で被爆死した。春子さんはもともと孤児で、早坂さんの両親の養女になると、早坂さんを強く慕うようになった。

「夢千代日記」には早坂さんの無念の思いが込められていた。当時、このドラマは国内外で高く評価され、政治色を批判する声はなかった。

 政治色のある昭和期のドラマを挙げたら、キリがない。朝日放送(当時はTBS系列)「お荷物小荷物」(1970年)は全体的にはホームコメディでありながら、シリアスな面もあり、天皇制や沖縄返還問題などが盛り込まれた。それを多くの視聴者側が受け入れ、世帯視聴率は30%を突破した。

 故・山田太一さんが脚本を書き、故・鶴田浩二さんが主演したNHK「男たちの旅路」(1976年)には高齢者の不遇への疑問、障がい者の自立を考えない社会への憤りなどが込められた。福祉政策が深く関わる問題だったから、やはり政治色があるという見方が出来た。

次ページ:ドラマの自由度は昭和期より狭まっているのか

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。