実は“女性客”が急増中…「紳士服チェーン」復活の意外すぎる理由 若者世代の「オーダースーツ」人気も後押し

ビジネス

  • ブックマーク

Advertisement

“出社回帰”でスーツ需要が復活

 夏場のノーネクタイは言うに及ばず、ビジネスシーンでもジャケパン姿が浸透し、革靴の代わりにスニーカーというスタイルも珍しくなくなってきた。コロナ禍以降、リモートワークも増えているわけでスーツ、とりわけオーダーメイドスーツは時代遅れで“オワコン”な感も……。だが、国内最大級の企業情報データベースを有する「株式会社帝国データバンク」の最新レポートによれば、<「オーダースーツ」好調、紳士服に復活兆し>。実際に<上場紳士服7社の売上高、4%増の3600億円>とされ、しかも、“女性客”からのニーズも高まっているという。様々な業界の情報を収集・分析している帝国データバンクの藤井俊情報統括部長に解説してもらう。

 ***

――紳士服チェーンはコロナ禍でかなり苦しんでいた印象があります。

藤井部長(以下同):「たしかに、大手を中心として紳士服を扱う店舗はコロナ禍で大きく数を減らしました。2023年度末の時点で全国のスーツ店の店舗数はおよそ2300店。コロナ禍前に最多だった2017年度末の2997店と比べ、2割近く減少したことになります。一方で、スーツ各社はその間、大規模な店舗整理に着手し、不採算店舗を減らすことで経営の足腰を強くしたとも言えます。そして、アフターコロナの“出社回帰”の流れに乗って、スーツ事業の売り上げを伸ばしてきた印象です」

――コロナ禍の紳士服チェーンは、ネットカフェやフィットネスジム、焼き肉店など多角経営を促進させてきましたが、ここに来て“本業”が復調してきた、と。

「はい、上場するスーツ関連企業7社の2023年度業績をみると、“スーツ事業”の売上高が前年度比4%増の3600億円にのぼる見通しです。コロナ禍が明けて再び社会が動き出したことで、日々の通勤に、社内外での打ち合わせや接待、さらに就職活動や冠婚葬祭といったスーツを必要とする場面が増えてきました。そうしたスーツ需要の回復に加え、オーダースーツ人気の高まりが売り上げを後押ししていると思います」

次ページ:“趣味的”ではなく、“実用的”で“経済的”

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。