「カイロを便器に流され週に何度も修理」「注意すると逆ギレ」 中国人観光客に人気の白川郷の住民が嘆く「観光公害」

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 中国の旧正月「春節」をコロナ禍後で初めて迎え、訪日観光客の数に弾みがついたという。延べ90億人もの人民が大移動するとの触れ込みだったが、日本国内では過去にない光景が展開されていて……。現地レポートにより各地の“大異変”をお伝えする。

 ***

 2月は観光業界にとって閑散期だが、全国の観光地で目立つのが海外からの観光客。インバウンドと称される訪日客の人々である。

「10日に中国ではコロナ禍が終わって初めての『春節』を迎え、大型連休を過ごす訪日観光客が増える傾向にあります」

 と、社会部デスクが言う。

「まず羽田や成田の空港から都心に出て浅草などを見学し、そこから全国を巡る周遊型のスタイルが彼らの間でははやっていますが、冬だとダントツ人気なのが北海道や東北といった降雪地帯。中国をはじめアジア系の人々は、大人でも見慣れない雪国への憧れが強いのです」

人気の訪問先に岐阜が

 アジア最大級の旅行予約サイト「KKday」によれば、日本で人気の訪問先は1位が東京、次いで大阪、北海道、京都の順に続くが、5位に急浮上しているのが岐阜県だという。

「この予約サイトを利用して春節に岐阜を訪れる訪日客は、前年比200%、3倍に急増しています。世界遺産・白川郷の合掌造り集落の雪景色を楽しめる。そうした情報を、県などがコロナ禍でもSNSなどで積極的に発信し続けた成果でしょう」(同)

 訪日客は最低でも1週間、長くて1カ月近く一つの国に滞在する傾向がある。東京から富士山見物をした後、岐阜経由で京都、大阪へと抜けるコースが定番とか。

 霊峰・富士の麓ではインバウンドの狼藉が問題となっているが、果たして白川郷に住む人々は平穏無事でいるのだろうか。

次ページ:カイロを便器に流す者も

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/5ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。