海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説

ドクター新潮 ライフ

  • ブックマーク

Advertisement

 スマホでの情報チェックが欠かせず、ついつい姿勢が悪くなってしまう。そんな人々にとって、肩こりや首痛は避けて通るのが難しい「現代病」といえよう。だが、根本原因を理解した上で対策を取れば、自分でも治せるという。専門家が肩こり解消法を伝授する。【金岡恒治/早稲田大学スポーツ科学学術院教授】

 ***

 肩こりがひどくて仕事に集中できない。首がこり過ぎて頭痛がする――。

 こうしたつらさに耐えられず、マッサージを受けたり、整形外科に行って炎症を抑える消炎鎮痛薬や、筋肉の緊張を緩めて血流を改善させる筋弛緩薬をもらったりしている人は少なくないと思います。

 もちろん、その時表われている痛みやこりを緩和するのも大切なことではあります。しかし、それは残念ながら対症療法に過ぎず、肩こりや首の痛みといった症状の根本的解決にはなりません。

 では、根本的解決のカギはどこにあるのでしょうか。近年、オーストラリアでの研究などから、いわゆる肩こりの正体が明らかになっています。なぜ、肩や首のこり、痛み、しびれが発生するのか。それは「頸長筋(けいちょうきん)の機能不全」が起きているからなのです。

〈こう解説する早稲田大学スポーツ科学学術院の金岡恒治教授は、2012年のロンドン五輪の際にJOC(日本オリンピック委員会)本部ドクターを務めた名スポーツドクターとして知られる。

 大学病院で手術を行ってきた脊椎外科医でもある金岡教授が、現代日本人の国民病ともいえる肩こりの解決法を指南する。〉

医学的には曖昧で広範な症状

 初めに、「肩こりとは何か」について説明したいと思います。

 実は英語には、「ネックペイン」あるいは「ショルダーペイン」という言葉はあるものの、「肩こり」に該当する言葉は存在しません。ですから、アメリカ人は「首が痛い」「肩が痛い」と感じることはあっても、それを「肩がこった」と認識することはありません。

 一方、日本では「肩の辺りの不快感」を総じて「肩こり」と呼ぶことになったために、肩こりは医学的に考えると極めて曖昧で広範な症状を指すことになり、その結果、爆発的に「肩こり患者」が増えました。

 実際、厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、病気やけがなどの自覚症状を訴える人の割合の高さで、男女ともに腰痛と肩こりが「ツートップ」を占める傾向にあります。ちなみに、初めて肩こりという言葉を使ったのは夏目漱石だといわれています。

 このように、肩こりは日本独特の症状といえるわけですが、いずれにしても肩がこったり、首が痛くなったりして整形外科に駆け込むと、レントゲンを撮って、「首の彎曲(わんきょく)に異常が見られます。これが原因でしょう」「頸椎に異常がある変形性頚椎症ですね。だから肩こりがひどいんです」「頸椎椎間板ヘルニアでしょう。首の痛みはそのせいです」などと診断されることがあります。

次ページ:根本的にして唯一の原因

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。