「セクシー田中さん」問題の対応で見えた日テレの限界 「責任逃れしてスタッフを庇っているようにしか見えない」

エンタメ

  • ブックマーク

Advertisement

 突然の訃報から2週間がたっても、事態は収まる気配がない。1月29日、人気漫画「セクシー田中さん」の作者・芦原妃名子(ひなこ)さん(享年50)が亡くなって以降、同作をドラマ化した日本テレビへの批判が絶えないのだ。背景には原作モノを映像化するテレビ局の限界があるというのだが……。

 ***

 生前、芦原さんは手塩にかけた漫画がドラマとなるに際し、日テレ側との交渉で苦悩した様をSNSで明かしていた。彼女が日テレ側に提示した「漫画に忠実であること」などの条件が守られず、原作者自らが脚本執筆に携わる異例の事態になっていたという。

 映像化の合意は昨年6月で、実際のドラマ放映は10月から12月まで。すでに多くのメディアが報じたように、撮影開始前から原作者と局との間で数々のトラブルが起きていたのは間違いないだろう。

“あまりに冷淡では”

 ことの子細は日テレと原作の版元・小学館の見解が待たれるところだが、世間の批判は局側の冷淡な対応に向けられている。

 日テレは、芦原さんの遺体が栃木県内で発見された当日、公式の見解として、

〈訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。日本テレビは映像化の提案に際し、原作代理人である小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら脚本制作作業の話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし、放送しております。本作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております〉

 と述べるにとどまり、原作者とのトラブルには一切触れなかった。これを読んだ視聴者から“日テレは悪くないと言わんばかり”“あまりに冷淡では”などの批判が噴出したのだ。

次ページ:有働キャスターも…

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。