不老不死は実現できる? 日本がリードする「老化細胞除去薬」の最前線

ドクター新潮 ライフ

  • ブックマーク

Advertisement

 バランスの良い食事、適度な運動、そして精神的安寧。多くの人が、日々、心身の健康に気を使いアンチエイジングに励んでいる。だが、努力をし続けることで、果たして私たちは何歳まで生きようとしているのだろうか――。大宅賞作家が「老化の哲学」に迫る。【河合香織/ノンフィクション作家】

 ***

 今から4千年前に書かれたとされる世界最古の物語に記されているのは、永遠の命を求めるギルガメシュという王の姿である。

 結局、ギルガメシュは求めたものを見つけられず、神々によって死を割り振られた人間に永遠の命はないことを知り、若返りの薬さえ手に入れられない。だが現代、この死すべき運命に、科学の力をもって対抗しようとする人たちがいる。

「人は500歳まで生きられる」

「私は死ななくてもすむようになるまで長生きしたい」

 このように発言したのは、Googleの投資部門責任者だったビル・マリス。Googleは寿命を劇的に延ばすことを目標とする研究所「カリコ」を2013年に設立、15億ドルを投じた。Googleのような企業が「不老不死」を投資対象にしたことは、一つの象徴的な出来事だろう。

一億総アンチエイジング社会

 寿命を延ばしたいという願いは、富豪や権力者だけが持つものではない。アンチエイジングのサプリメントが爆発的に売れ、老化予防に関する情報を目にしない日はない今の社会は、いわば一億総アンチエイジング社会といえそうだ。

 安倍政権時代には、一億総活躍社会と称して、少子高齢化を食い止め50年後も人口1億人を維持するという施策が打ち出されたこともあった。ただ、考え方を変えてみれば、たとえ「少子化」が改善されなくても、人口を大きく減らさない方法はある。それは老化を防止して、寿命を延ばすことだ。社会構造としての是非はさておき、単純に人口減少を食い止めることだけに目標を絞れば、老化を防止し、人が死なないようにすることによって達成できるかもしれない。

 とはいえ、どうすれば老化は治療できるのか。アンチエイジングに関する情報は巷に溢れているが、それはあまりに多岐にわたり、時にはよいとされることが相反したりして、何が本当なのか、どの情報が正しいのかさっぱり分からなくなる。

次ページ:人間の最長寿命は…

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/5ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。