まさかこれほど多いとは…エホバの証人で多数の二世信者が性被害に、「抑圧が逆に性加害を誘発している」との指摘も

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 朝日新聞DIGITALは11月9日、「エホバでの性被害159件申告」との記事を配信した。エホバの証人は1870年代にアメリカで発足したキリスト教系の新宗教団体。日本支部は戦前からの歴史を持ち、公式サイトでは《聖書を教える奉仕者の数》として信者数を21万4359人と記している。

 ***

 エホバの証人といえば、1985年に神奈川県川崎市で起きた輸血拒否事件で知られる。当時10歳だった小学生が交通事故で大けがを負い、医師は輸血が必要と判断。しかし、エホバの証人の信者だった両親は「絶対的輸血拒否」という教義のため輸血を拒否し、小学生は死亡した。

 ノンフィクションライターの大泉実成氏が88年に『説得 エホバの証人と輸血拒否事件』(現代書館など)を上梓。TBSが翌93年に『説得』のタイトルでドラマ化し、ビートたけしが主演を務めたことでも注目を集めた。

 ちなみに、神奈川県警が監察医に鑑定を依頼すると、「輸血されたとしても生命が助かったとは必ずしも言えない」という結論だったという。

 今回、エホバの証人における性加害問題を調査したのは、元2世信者が設立した「JW児童虐待被害アーカイブ」。インターネットを通じてアンケート調査を行い、159件の有効回答を得たという。

「信者から性暴力を受けたことがある」と回答した人は37人。そのうち35人は、被害を受けた時、未成年だった。被害内容を朝日新聞の記事から引用する。

《「衣服の上から、または直接身体を触られた」24件、「下着姿や裸を見られた・撮影された」11件、「唇や舌などを身体に当てられた」9件》

厚生労働省の資料

 加害者が長老や援助奉仕者(奉仕の僕[しもべ])などの役職者だったと回答したのは半数以上の19人。被害当時の年齢は、就学前が7人、小学生が19人、中高生以上が9人だった。

 カルト宗教などの問題を取材するジャーナリストの藤倉善郎氏は「エホバの証人で性加害が存在しているという情報は以前から把握していました。とはいえ、率直に言って、これほどの件数とは思っていませんでした」と驚く

「エホバの証人における性加害の問題は、国も把握していたようです。昨年12月、厚生労働省は、児童相談所などを対象に『宗教の信仰と関係のある児童虐待』にどう対応したらいいかを示すQ&A方式の資料を配付しました。資料では宗教団体の名前は伏せられているのですが、事情に精通した関係者なら『これはエホバの証人のことだ』と推測が可能なQが明記されていたのです」

 藤倉氏が指摘するのは、次のQだ。

《宗教活動の一環と称し、宗教団体の職員その他の関係者に対して児童本人の性に関する経験等を話すことを児童に強制する行為は児童虐待に該当するか》

 この設問に厚労省は、《性的虐待に該当する》と明記。わが子に対する虐待を阻止しようとしない親も《性的虐待又はネグレクトに相当する》との見解を示した。

次ページ:仏教との違い

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。