「自民党」分裂から30年――政権交代を二度成し遂げた「小沢一郎」の独白「自民党にいたら死ぬまで左うちわだったよ」

国内 政治

  • ブックマーク

Advertisement

 岸田内閣に対する不信任決議案が否決された6月16日、立憲民主党の小沢一郎衆院議員らが中心となり、野党候補の一本化を求める有志の会が設立された。念頭にあるのは「政権交代」だ。その原点はいまから30年前に遡る。小沢氏は羽田孜氏らと共に自民党を離党し、1993年に新生党を立ち上げた。直後の総選挙では新生党や日本新党、新党さきがけが躍進し、自民党は1955年の結党以来、初めて野党に転落。ついに政権交代が実現した。それから30年の時を経て、81歳となった小沢氏は激動の只中にいた当時をどう振り返るのか。そしていま、何を考えているのか――。ジャーナリスト・鈴木哲夫氏がその胸中に迫った。前後編のうち「前編」。

本当の議会制民主主義を作る

――6月23日、新生党結党から30年。当時はきっといろんなことがあったと……。

小沢:もちろん。覚えてる、覚えてる。

――小沢さんがあの時、行動した思いと苦労を聞かせてほしい。いまだからこそ話せる秘話もぜひ伺いたい。

小沢:実は、小選挙区制度の主張っていうのは、立候補した時からずっとしてきたんだよね。小選挙区っていう選挙制度に意味があるんじゃなくて、それはあくまでも手段。日本の現状を打開して、本当の議会制民主主義を作るためにはまずは選挙制度を変えようということ。要するに当選者が一人。一人というのは二者択一、どっちか選ばなきゃならない。日本人って、まぁ、みんなにいい顔しながら妥協して行こうという生ぬるい感じがあるけど、それではいつまでも自立できない。

 一人を選ぶということで、そういう日本人の性格的な問題を解決することが一つ。それからこの二者択一は、ちょっとの票で当落が決まるから政権交代が可能だと。昔は「小選挙区では自民党一党独裁が続く」と社会党や共産党がよく言ってたけど、それは嘘だったよね。その証拠に、その後、政権交代ができたじゃない。だからこの二つでもって、僕は小選挙区制度を最初の立候補した時から言い続けてきた。

――立候補した時から言っているのに、小沢さんが自民党を離党し、新生党を結党した頃、権力闘争のために、急に小選挙区制を言い出したみたいに思ってる人いますよね。

小沢:あの頃、政治臨調ができて、政治改革というなかで、小選挙区制度もクローズアップされてきた。宮澤喜一政権の失態や経世会の後継問題もあったけど、それは付随的な話でね。私が自民党を離党して新生党を作ったのは、よく「経世会の争いで飛び出したんだろう」って言われたけど、それだけなら何も自民党を出る必要はない。だって、それなら単に派閥を割ればいいだけの話でしょ。だから、要するにやっぱり選挙制度を変えるという、最初からの自分の主張が、今こそ実現できるのではないかと思ったんだよね。だから迷いはなかった。

次ページ:日本人の多くは体制擁護派

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。