栗山監督はなぜ若手に慕われる指導者になれた? 二人の側近が驚嘆した「信じる力」に迫る

  • ブックマーク

Advertisement

 今も余韻が冷めやらぬWBC。劇的優勝を手繰り寄せたのは、栗山英樹監督(62)の卓越した人心掌握術だった。いかにして彼は若武者たちの能力を最大限に引き出したのか。二人の側近が驚嘆した“信じる力”とは? スポーツライターの小林信也氏がその極意に迫る。

 ***

「栗山監督はとにかく選手をリスペクトする。その気持ちが“本気”なんです。最近は指導者もみんな“選手ファースト”って口では言います。でも内心は選手に腹を立てることがある。自分も、口には決して出しませんが、『何でできないんだ』とイラつくことは正直あります。栗山監督には一切それがない。4年間ずっと1軍ベンチで栗山監督のすぐ隣にいましたけど、選手の失敗を怒ったことは一度もありませんでした」

 そう話してくれたのは、WBC2023でもずっと栗山英樹監督の隣にいて、「あのイケメンコーチは誰?」と話題になった城石憲之コーチ(現ヤクルト2軍チーフ兼守備走塁コーチ)だ。

 期待して登板させた投手が打たれたら、「何をやっているんだ」と怒鳴るのは監督、コーチの当然の感情だと誰もが思っていた。が、

「栗山監督は違うんですよ。投手が打たれた、打者が打てなかった、すると選手が力を発揮できる場面で使ってやれなかった『自分の責任だ』と本気で言うんです。

 打席に送った選手に、『打ってくれ!』でもないのです。『この打者は必ず打つ』と信じている。そこも大きな違いです。選手を信じる力が他の監督とは全然違います」

“自分に助言を求めに来るのか?”と思ったが…

 城石がWBCコーチを要請されたのは昨年12月。

「まさか自分が日本代表のコーチに指名されるなんて、夢にも思いませんでした」

 現役時代の実績を比べたら、そうそうたる人材が他にたくさんいる。その中で栗山監督は城石を抜てきした。

「要請を受けた時、内野守備・走塁のほかに“作戦コーチ”の肩書がありました。栗山監督に、『細かな助言を選手が求めに来るだろうから、そこをよろしくね』と言われました。最初はピンときませんでした。日本代表に選ばれる選手が自分に助言を求めてくるのか? でもキャンプが始まると、確かにそういう機会がすごくたくさんありました」

 先に決まっていたヘッドコーチの白井一幸は61歳、打撃コーチの吉村禎章は当時59歳。現役時代の実績は城石を遥かにしのいでいるが、選手と年齢が離れているため、気安く話せる関係になりにくい。その点、50歳の城石は比較的年代が近い。栗山監督は“選手主体”のチームを築くために、自分と選手の間をつなぐコーチ陣の人選にも細心の配慮をした。そこにも若い選手たちのやる気を引き出し、潜在能力を発揮させた秘訣(ひけつ)がありそうだ。

次ページ:村上に代打を送らなかった舞台裏

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/7ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。