世界から笑われる日本のコロナ対策、どこで道を誤った? 病床1床の確保に2億円、高齢者に使われたお金と若者が払った犠牲

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

1床確保するのに2億円

 GoToは、真偽はともかく、医療を圧迫する結果につながったとも指摘されるが、医療提供体制を拡充するためにかかった6.8兆円は、適切な金額だったのか。原田氏が言う。

「それだけ投じて確保できたのは3.9万床とは、費用に対して少なすぎ、1床に2億円近く投じたことになります。仮に報酬が医師は1日10万円、看護師は1万5千円として、3.9万床がフル稼働していたわけではなく、医師も看護師も1人で何床か見ることができる。ですから1床につき1日あたり10万円程度、年間3千万円くらいでしょうか。でも、現実には6倍かかりました」

 いったいなぜなのか。

「コロナ以外の患者が訪れなくなって、医療機関が赤字になるのを防ぐため、コロナ患者を受け入れていない病院にも、お金をたくさん配ったのです。結果、経営が支えられ、コロナ患者の受け入れを拒む中小の医療機関がたくさん出てきてしまった。コロナに対応している医師や看護師だけにお金を配れば、経営が厳しくなった病院の医師や看護師を、コロナ対応に誘導できたでしょう。しかし、医療提供体制拡充予算が病院全体に配られたため、かえって医療体制を逼迫(ひっぱく)させるという、本末転倒な結果になったのです」

コロナで黒字になった病院

 やはり日本医師会の責任が大きいのか。リスク管理が専門の東京大学名誉教授、唐木英明氏が言う。

「早い段階で5類感染症にしていれば、インフルエンザと同じで街の病院がコロナ患者を診られ、補助金は要らなかった。しかし、2類だとコロナ患者を受け入れる一部の病院が儲かります。日本は国家予算中の医療費が多すぎるので財務省が大鉈(なた)を振るい、医療には北風が吹いていたのですが、コロナで一気に南風が吹いて黒字になった病院が多い。安倍さん、菅さん、岸田さんと3代の総理が“5類にする”と言いながらできない背景に、医療関係者の利権が絡んでいるのは間違いないと思います」

次ページ:病床の数さえ増えれば

前へ 2 3 4 5 6 次へ

[4/7ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。