錦鯉もカミナリも…漫才協会に入る若手芸人が急増中 吉本一強に風穴の東京お笑い事情

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

Advertisement

 最近、バラエティ番組などで「漫才協会」という単語をよく耳にするようになった。漫才協会とは、漫才の普及と人材育成のために作られた一般社団法人である。漫才協会の公式ホームページには以下のような記述がある。

「漫才協会は、漫才を中心とする演芸の普及向上、継承と振興と人材の育成を図り、もって我が国の文化の発展に寄与することを目的とする公益法人です。」

 漫才協会の存在が世間で知られるようになったきっかけは、そこに所属する若手漫才師のナイツが売れっ子になったことだった。ナイツは、ボケ担当の塙宣之がテーマに沿った小ボケを絶え間なく連発する「ヤホー漫才」で有名になった。2008年には「お笑いホープ大賞」「NHK新人演芸大賞」で大賞を受賞し、「M-1グランプリ」では初の決勝進出を果たして3位に食い込んだ。

 ナイツは、自分たちが浅草を拠点とする漫才協会に所属していることを積極的にアピールしていた。漫才協会に所属する芸人は、浅草の寄席で出番を与えられてネタを演じることができる。寄席は毎日行われているし、年配層を中心に幅広い世代の観客がいる。そこで芸を磨いたことで、ナイツは万人ウケするネタを作ることができた。

 東京のお笑いライブ事情は、吉本興業とそれ以外の事務所で大きく異なる。吉本興業には「ルミネtheよしもと」「ヨシモト∞ホール」「神保町よしもと漫才劇場」といった常設の劇場があるため、所属芸人はそれぞれの劇場で出番を与えられ、ネタを演じることができる。

 しかし、吉本興業以外のほとんどの事務所は自前の劇場を持っていないので、ライブを頻繁に行うことができない。そのため、芸人たちはライブハウスや劇場を自分たちでお金を出し合って借りたり、外部のライブ主催者に声をかけられたりすることで、何とかライブ出演の機会を得ることになる。

 そんなわけで、吉本興業以外の芸人は、吉本芸人に比べて舞台に立つ回数が圧倒的に少ない。だからこそ、「M-1グランプリ」「キングオブコント」などのお笑いコンテストでは、優勝したり決勝に進んだりするメンバーの大半が吉本芸人ということになる。

 吉本芸人はそもそも数が多いというのも一因ではあるが、普段のライブでネタを披露する機会に恵まれていることが有利に働いているのは間違いない。

 ナイツが吉本芸人を押しのけて「M-1」で決勝に進んだりして結果を出すことができた理由の1つは、彼らが漫才協会に所属していて、舞台を踏んだ回数が多かったからだ。

次ページ:ベテランの芸人が集うワケ

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。