自殺者続出で厚労省が発表「パワハラ指針」に見るマニュアル化社会の愚

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

お上が「パワハラ」指針という愚の骨頂(1/2)

 大企業でも官公庁でも自殺者続出。「パワハラ」対策は今や日本の最重要テーマのひとつという。そこで「お上」が登場した。厚労省はこの度、「指針」として、「パワハラ」の具体例を列挙したが、その中身を見るとため息ばかりで……思考停止、マニュアル化社会の愚。

 ***

 人を殴ってはいけません。蹴ってもいけません。物を投げつけてもダメ。仲間外れにしたり、無視したりしてもいけませんよ。

 先生がそんな“注意”を子どもたちに与えるのは何歳くらいまでだろうか。中学生はさすがになし。小学生、それも低学年まで、といったところか。そんなことは言われなくてもわかっている、からだ。

 しかし、今の日本では、髪に白いものが交じったイイ大人が、「政府」という名の先生から公然とそんな“注意”を受けている。むろん、元々は「パワハラ」を無くしたい、という善意に発している。が、洞察を欠いたままマジメに実行してしまうと、とんだ喜劇が起こってしまうという好例である。

 ここ数年、議論が喧しい「パワハラ」問題。全国の労働局に寄せられる相談件数はこの8年で2倍になり、労災認定も10年で4倍に増えた。レスリング、体操といったスポーツ界での告発も相次ぎ、ごく最近では、

「トヨタの社員が2年前に自殺した。その原因がパワハラと労災認定されていたことがこの11月に分かりました」

 と言うのは、この問題に詳しいさるジャーナリスト。

「上司から日常的に“バカ”“アホ”“死んだ方がいい”と言われていたのです。また、やはりこの11月、3年前に自殺した神奈川県職員の遺族が県を提訴しています」

 こうした一連の傾向に、国は危機感を覚えたのか、この5月、「パワハラ防止法」が成立した。来年の施行に先立ち、厚労大臣の諮問機関「労働政策審議会」は11月20日、「指針」を発表。その中で、「パワハラ」に該当する例を15、該当しない例を10、合わせて25の具体例を提示したというワケなのだ。

次ページ:ない方がマシ

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。