イチロー、錦織圭、萩野公介らアスリートを苦しめる「イップス」とは?

スポーツ

  • ブックマーク

Advertisement

“イップス”という言葉をご存知だろうか。

 リオ五輪水泳400メートル個人メドレー金メダリストの萩野公介(24)が、日本選手権の欠場を発表した。特に怪我をしたというわけではないようなのだが、

「彼を指導するコーチによると“イップスのようなもの”だというのです」

 とスポーツ紙水泳担当記者が明かす。

 イップスとは、精神的な原因により平常の動作に支障を来たす症状である。初めてこの用語を使ったのは米ツアーのプロゴルファーで、その後も今に至るまでその症状に苦しむプロゴルファーは後を絶たない。プロ野球界も然りで、イチロー(45)も高校時代にイップスに苦しんだと明かしている。

「先日2軍落ちした阪神のエース・藤浪晋太郎(24)もイップスではないかと噂されていますね」

 と大手紙デスクが語る。

「ゴルファーや野球選手のみならず、最近は他競技でも聞かれるようになりました。今年1月、テニスの錦織圭(29)がテレビで“去年初めてイップスになったが、克服した”と話していました。他にも、リオ五輪柔道100キロ超級銀の原沢久喜(26)や、元横綱・稀勢の里(32)も一時期そうじゃないかと言われていました」

 かようにスポーツ界に蔓延している“イップス”。川崎市立多摩病院の堀内正浩神経内科部長によると、

「同じ動作を繰り返すことで、脳がバグってしまうんです。アスリートだけでなく音楽家などにもいます」

 投薬で症状を抑えることはできるが、スポーツ選手だとドーピングの問題があるので難しいという。

「個人メドレーの萩野選手は、四つの泳法で脳内のデータが満杯になっているのでは? 不調な種目を思い切って捨てて、得意種目に専念すれば治るかもしれません」(同)

 お大事に。

週刊新潮 2019年3月28日号掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。