本屋大賞・NHK大河で注目集まる「村上海賊」 400年ぶりの当主集結

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 この春、「村上海賊」が熱い。小説・映画・大河ドラマで脚光を浴び、一大旋風が吹き荒れている。

 4月26日には、村上海賊の拠点であった愛媛県今治市で、村上水軍の三家(能島、因島、来島)の現当主三人が一堂に会することになった。実現すれば、約400年ぶりの歴史的再会となる。

信長を破った「日本最大の海賊」

 村上家は、南北朝時代から戦国時代にかけて瀬戸内海で活躍した一族。西は九州から東は塩飽(しわく)諸島まで東西約300kmにわたる海域を掌握していた水軍一家で、宣教師ルイス・フロイスは、当時の能島村上家の当主・武吉を評して「日本最大の海賊」と書き残している。大坂湾での大海戦「第一次木津川口の合戦」では信長軍を破り、信長の運命と日本史を変えたとも言われる。

きっかけは「本屋大賞」

 村上海賊に注目が集まったきっかけは、本屋大賞だ。受賞作は芥川賞や直木賞受賞作を遙かにしのぐ売り上げになると話題の賞。2014年の受賞作は4月8日に発表され、和田竜著『村上海賊の娘』が第一位となった。

『村上海賊の娘』は、戦国時代の「海賊王」村上武吉の姫・景(きょう)を主人公に描き、天下統一に躍り出た織田信長に村上水軍が闘いを挑む、血沸き肉躍る物語だ。

次ページ:地元、映画、大河ドラマにも海賊ブーム到来

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。