「言葉は悪いが、俳優業は嘘をつく仕事」…石橋凌は“まったく違う”2つの仕事をいかに両立させているのか

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

 石橋凌(67)がミュージシャンとしての活動に心血を滾らせている。45周年を記念したライブツアー「KEEP IN TOUCH!2024」が6月30日の北國新聞赤羽ホール(金沢市)まで開催中。「自分の思いや考えを音に乗せて伝える」――。その思いを、バンド時代からソロに至るまで常に貫いてきた45年だ。

幼少時からロックに共感

「ジョン・レノンやボブ・ディラン……。幼少の頃からその歌詞を読んで、個人の意見を音に乗せて言ってもいいんだ、というのを知ったんですよ」

 石橋は男ばかり5人兄弟の末っ子として生を受けた。4人の兄が聴く音楽のジャンルはバラバラだったが、その中にあったロック音楽に共感し、こんな考えを育んでいったという。

 そんな頃、すぐ上の兄がアマチュアバンドを組んでボーカルを務めていた。ビートルズやローリング・ストーンズ、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(CCR)などの曲を歌う兄の姿を見て、音楽をやりたいというより「バンドをやりたい」という思いにまずは突き動かされた。

「家族や兄弟でもない他人が集まって一つのものを創ることに憧れ、すごく魅力を感じた」と述懐し、高校に入ると音楽研究会に所属。同級生・先輩とバンドを組んだのが音楽人生のスタートとなった。「ずっとバンドをやっていきたい」という思いが胸中を占めていた。

シェフの道に進む?

「バンドでプロを目指していきたい」

 バンドを続けるうちにそんな思いが芽生えたのも当然だろう。だが高卒後、プロデビューへの道が見えそうでなかなか見えない中、シェフの道に足を踏み入れそうになった経験もある。

 バンドと並行して、アルバイトをしていたイタリアンレストラン。シチリア島で修業したという店長の下で精を出す石橋に、店長は新たに博多に出す支店を任せようと、「シチリアで勉強しておいで」と勧めてきたのだ。

「もうミュージシャンを断念し、8割方、シェフになるのかなと思っていた」

 そんなときに連絡をくれたのが、地元で組んでいたバンドで出演したKBCラジオの番組「歌え!若者」のディレクター、岸川均氏だった。

 岸川氏は「ARB」のボーカルオーディションを受けないか、という連絡を電話でくれた。石橋が19歳のときだ。そのチャンスをつかみ、念願のプロミュージシャンの道が開けた。

次ページ:理想と現実のはざまで

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。