巨人・坂本勇人の「1億円申告漏れ」問題 実の兄は「一般的にはおかしい。あれだけ稼いでいるんやから」と疑念を吐露

スポーツ 野球

  • ブックマーク

輝かしい記録の裏側で…

 5月14日のDeNA戦で通算2352安打とし、川上哲治を抜いて日本歴代13位となった巨人の大黒柱・坂本勇人(35)。推定年俸は日本人選手最高峰の6億円である。しかし、その華々しいキャリアの裏で、約1億円もの申告漏れを税務当局から指摘されていたことが分かった。【前後編の前編】

 ***

 今月11日のヤクルト戦で4連勝を飾った巨人は、およそ2年ぶりとなる単独首位に浮上した。が、翌12日には逆転負けを喫し、一夜にして陥落。阪神にその座を明け渡してしまったのだった。

「この試合で坂本は6回にライト前ヒットを放って通算2351安打とし、日本歴代13位の川上哲治に並びました」

 とは、スポーツ紙デスク。

「直近の試合で精彩を欠いていた坂本にとっては16打席ぶりの安打となりました。当日は“母の日仕様”でバットからスパイクまでピンク色にそろえて臨み、試合後は17年前に47歳で亡くなった母親について『感謝の気持ちはいろいろあります』と、思いを口にしながら『もっと状態を上げて貢献できるように』などと意気込みを語っていました」(同)

 亡き母に捧げた一打は、「打撃の神様」に並ぶメモリアルヒットとなったわけだが、そうした快挙と相前後し、球界の盟主の一員にはおよそふさわしくない行為が、税務当局から指摘されていたという。

「高級クラブに年間2000万円」

 東京国税局のさる関係者が明かす。

「渋谷税務署が管轄する渋谷区には、多くの高額納税者が住んでいます。そこで同署は、区内在住のスポーツ選手を対象に、納税が適正に行われているかを重点的に調べる方針を昨年夏に打ち出し、水面下で作業を進めてきました。その過程で、少なからぬ金額の申告漏れが疑われるアスリートが複数人浮上したのですが、うち一人が坂本選手だったのです」

 坂本への本格的な税務調査は、昨シーズン終了後から始まったというのだが、

「渋谷署の見立て通り、坂本選手は、毎年の確定申告で銀座や六本木などの高級クラブなどの飲食費を必要経費として計上していました。金額にして年間およそ2000万円。直近の5年をさかのぼって調べたところ、毎年のようにこれを続けており、総額で約1億円もの過大な経費の計上が確認されたのです」

次ページ:修正に応じる姿勢を示さず…

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。