「宮司が独裁で神職、巫女が大量退職」 神社本庁離脱の「鶴岡八幡宮」で何が起きているのか

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

「休みが取れなくなった」

 以前は境内の「本宮」で行っていたのを02年から「舞殿」に移し、利益が上がる事業として力を入れていったそうだが、

「1日あたりの結婚式の数が大幅に増え、会場で生演奏を行うなど手間もかかるようになり、他の仕事をする時間が削られ、休みが取れなくなってしまいました。しかし、神職は残業や休日出勤をしても手当がつかない。神職以外の職員には手当がつくとはいえ、申請をしにくい雰囲気があります。結果、疲弊した職員が退職し、さらに仕事量が増えてしまう悪循環を繰り返していきました」(同)

 もはや神職は休みが取れないだけでなく、当直と呼ばれる泊まり勤務の日数まで増え、むごたらしい労働環境に置かれている。

告げ口して叱らせる

 また、ある女性の存在も、職員の働く意欲をそいでいったようだ。

「その女性はおよそ50歳。08年に境内のカフェ『茶寮 風の杜』のコンサルタントとしてやってきました。ほどなくして他の職員と折り合いが悪くなり神社を去っていきましたが、19年に同じく境内の『鶴岡ミュージアムカフェ&ショップ』に再びやってきた。業務はグッズのデザインなど、あくまでカフェとそこに併設する土産物屋のコンサルタントに過ぎず、神社の職員ではありません。にもかかわらず、吉田との親密な関係をかさに神社の運営にまで口を挟み出したのです」(同)

 本誌(「週刊新潮」)は21年7月15日号でこの女性について吉田宮司に聞いたところ、月に70万円の報酬を支払っていることを認めた旨を報じている。

 この女性を知る人物は、

「彼女は自分が気に入らない人物を吉田に告げ口して叱らせる、と神社の中ではもっぱらの評判です。最近はついに人事にまで介入し始め、辞めようとする職員の慰留面談まで担当しているとのことです」

次ページ:気に入らない職員をつるし上げ、冷遇

前へ 1 2 3 次へ

[2/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。