韓国から撤退「丸亀製麺」 直後にそのままパクった「自家製麺 丸」「讃岐製麺所」を覗くと

国際 韓国・北朝鮮

  • ブックマーク

Advertisement

「伝統讃岐うどんのノウハウをそのままに」と

 8月15日、韓国に進出していた丸亀製麺が完全撤退した。撤退後の空き店舗がその後どうなったのか、実際に覗いてみると驚きの事実が……。羽田真代氏によるレポート。

 残された3店舗のうち明洞店、新村店は「自家製麺 丸」と名乗って営業し、江南店は「讃岐製麺所」として生まれ変わった。この3店舗については看板のデザインも丸亀製麺にそっくりなことから、経営母体が変わったことに気付かないまま“丸亀製麺”のうどんを食べに訪れる韓国民も少なくないという。

 日本のテレビ・メディアにとって格好の材料だったのか、取材を受けた明洞店側は「以前の店舗とは全く違うものだ。(丸亀製麺のコピーだと言われ)私もいま被害を受けている」(日テレ、8月27日報道)、「丸亀製麺を参考にしたがコピー営業しているわけではない。丸亀製麺に被害が出ないように今後も努力していく」(FNN、8月30日報道)とコメントしている。

 しかし、今月1日に明洞店が開設した公式インスタグラムを覗くと、挨拶文に「自家製麺 丸の公式インスタグラム開設と商号変更についてご案内申し上げます。この間、丸亀製麺 明洞店をご利用くださったお客様に感謝申し上げます。9月1日から丸亀製麺 明洞店から“自家製麺 丸”として新しく出発しました。日本の伝統讃岐うどんのノウハウをそのままに、変わらぬ味とより良いサービスでお客様の愛に報います」と記述されていた。同様の文言は店舗入り口にも張り紙で掲示されている。

 いかにも、株式会社丸亀製麺あるいは親会社である株式会社トリドールホールディングスが新しいブランドを立ち上げたかのように、誤解を招きかねない表現だ。

問題の「讃岐製麺所」を訪れると

 先のFNNの取材に「丸亀製麺に被害が出ないように…」と答えていた明洞店だったが、放送の2日後には丸亀製麺の名前を使用してSNSで広報活動をスタートさせている。「丸亀製麺に被害が出ないように今後も努力していく」というあの言葉は何だったのだろうか。

 今月3日、筆者は江南にある「讃岐製麺所」を訪れてみた。

 店舗のガラスは一面ビニールで覆われており、“店舗改装中”の張り紙がされている(写真参照)。日本のメディアがコピー営業を問題視した影響だろうか。開店早々に改装とは尋常ではない。

 これまで見てきたように、明洞店や新村店は丸亀製麺そっくりな看板を掲げ、外観や内装はもちろん、調理器具まで丸亀製麺運営時代のものを使用している。ブログやSNSには、客が使用する皿にまでしっかりと“丸亀製麺”と書かれている写真が確認できる。

 唯一変わった点といえば、天ぷらがフライになったことくらいだろうか。

 日本人にとっては「うどんにフライ?」と不思議に思われるかもしれないが、韓国で“エビ天うどん”を注文すると“エビフライうどん”が出てくることが少なくない。「自家製麺 丸」はコスト削減のために天ぷらを廃止したのか、それとも日本の天ぷらをコピーすることが叶わなかったのか…真相は不明だが、これでは店舗が謳う「日本のノウハウをそのままに、変わらぬ味を提供している」というセールス文句は偽りだと言われても仕方ないだろう。

 韓国から撤退する日系企業はこれまで山ほどあったが、ここまで技術や道具を現地でコピーされたことはなかったのではないか。

次ページ:韓国独自のパクリ・カルチャー

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。