新型コロナで「あしなが学生募金」も中止 担当者が語るあまりに痛い“巨額の損失”

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

森光子さんからの電話

 そもそも、あしなが学生募金はどのような経緯で始まったのか。

「1970年春、秋田大学の春の大学祭で、交通事故の遺児救済の募金を始めたのが最初でした」(同)

 その後、秋田大学が全国の大学に呼びかけ、同年10月に「第1回全国学生交通遺児育英募金」が実施されたという。「あしなが学生募金」に名称が変更されたのは1990年のこと。1987年に災害遺児に支援対象を拡大、90年は病気遺児にも支援対象を広げた。2016年には、アフリカの遺児にも支援するようになった。

 あしなが学生募金で集まった資金は、93年に発足したあしなが育英会(母体は84年発足の「災害遺児の高校進学をすすめる会」)に全額寄付され、あしなが育英会が、遺児学生に奨学金を出している。

 奨学金はすべて貸与だったが、2018年から、返還の義務のない給付型も新設した。現在、奨学金の月額は、高等学校・高等専門学校では、国公立が4万5000円(貸与2万5000円・給付2万円)、私立は5万円(貸与3万円・給付2万円)、大学・短期大学は一般で7万円(貸与4万円・給付3万円)となっている。奨学金の貸与の分は学校を卒業後、20年で分割して返済することになる。貸与金は無利子で、利用者は2019年度で6551人。20年度の奨学金の利用者はさらに増える見込みで、交付総額は60億円近くになると予想している。

「寄付をしてくださる方の中に、継続的に支援する方もいらっしゃいます。『あしながさん』と呼んでいるのですが、その数は2012年が3万5000人でピークでした。前年の東日本大震災で、継続寄付をする方が増えたのです。ところが、老後資金の不安などから、年々継続寄付が減っていき、19年度は2万5000人と、1万人も減ってしまいました。こちらのアピールが足りなかったのかもしれません」(同)

“あしながさん”の寄付額は、18年度は13億6000万円だった。寄付金の総額が約50億円というから、かなりの割合を占めていることになる。

 継続支援する場合は登録して、クレジットカード、ゆうちょ銀行の振込か口座振替を選ぶことができる。この制度を考案したのは、あしなが育英会の玉井義臣会長である。

「玉井会長は、1970年にあしなが学生募金が発足する前から、交通遺児のための募金活動を行っていました。そして79年、アメリカの小説家ウェブスターの『あしながおじさん』のように、遠くから遺児の生活を見守るあしながおじさんを募集しますと新聞で発表したのです。すると、すぐにお電話をかけてくださったのが森光子さんご本人でした。最初は名前もおっしゃらず、協力いたしますと言うだけでした。後で、女優の森光子さんだとわかったのです」(同)

 募金活動を行う芸能人もいるという。

「かなり以前になりますが、吉永小百合さんが街頭に立って募金活動を行っていただきました。そして西川きよしさんは、1986年の秋の第33回から毎回、30年以上に渡って大阪で募金活動をしていただいています。第99回となる昨年10月26日には、なんばで30分間、『遺児たちを高校や大学へ行かせてください』と声をかけながら街頭募金をしてくださいました。第100回も、募金活動をしていただくはずでしたが……」(同)

 第100回目の募金は、秋に持ち越される。さらに規模を拡大して行う予定だ。

週刊新潮WEB取材班

2020年3月3日掲載

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。