国立大学と自治体がコラボ 「お茶の水女子大学こども園」の人気

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 4月はスタートの季節。お茶の水女子大学のキャンパスに保育所と幼稚園の機能を一体化した「認定こども園」が誕生した。その名も「文京区立お茶の水女子大学こども園」。認定こども園は、2006年から始まった制度で、全国に約3000カ所設置されているが、国立大学と自治体がコラボし、こども園を誕生させるのは全国初の試みだ。

お茶の水女子大学

 文京区幼児保育課の話。

「どこもそうですが、文京区も例外でなく、保育所の待機児童が多い。さらに、幼稚園でも3歳児の待機数が多く、課題でした」

 手を差し伸べたのが、お茶の水女子大だ。なにしろ、秋篠宮家の長男悠仁さまが通われた附属幼稚園があるだけでなく、学生や職員用保育所も整備している。

「大学には、新たに認定こども園について研究していきたいという思いがあり、区にとっても、研究結果を他の施設に生かせるというメリットがあります。いわばウィンウィンの関係で、出来上がったわけです」(同)

 数年前から協議を重ね、開設にこぎ着けたわけだが、途中、難題もあった。

「設立にあたって、国立大学法人は、運営することはできても設置主体にはなれないと法律で決まっているのです。そこで知恵を絞り、区が設置者となり、運営は区が国立大学に委託をするという形を取りました」(同)

 大学がキャンパス内の土地445平方メートルを無償提供し、そこへ区が2億6500万円をかけて、2階建の建物を建設。園児は、「人、遊び、地球、家庭、地域」との繋がりをテーマに、教育を受けるという。

 先ごろ、「日本死ね!!!」で話題になった待機児童問題の解消に繋がればよいが、ブランドイメージも手伝ってか、昨秋の説明会には、想定人数の倍1000人が訪れ、実際の募集でも5倍以上と高倍率。入園できるのは、先のまた先?

週刊新潮 2016年4月21日号掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。