「ママ、ごめんね――」天国へ旅立つ前に7歳の息子が母親と交わした会話

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 映画「おくりびと」で広く知られるようになった納棺師。亡くなった方の身体を整え、お化粧を施し、納棺の前に身支度を整えるのが主な仕事だ。

 これまで4000人以上の死のお見送りに携わったプロの納棺師・大森あきこさんが経験した多くのご遺族のお別れを振り返り、ご遺体との最後の時間を心残りなく過ごしてほしいという願いから執筆した『最後に「ありがとう」と言えたなら』から一部抜粋し、ベテラン納棺師が涙した実話をお届けします。

 ***

小さなお棺の中にいる息子さん

 死別に直面したご遺族の悲しみは、はかり知れないものがあります。

 悲しんでいる人のそばにいるのはつらいことです。しかし、私たち納棺師はお別れの場でご遺族のお手伝いをすることが仕事です。そばにいる覚悟を持たなくてはならない。そうは思っていても、胸が痛み、逃げてしまいたくなるほどの悲しみに触れてしまうこともあります。

 もうだいぶ前の話ですが、7歳の男の子を亡くされたご遺族がいました。

 ご自宅におうかがいした時はクリスマスの時期で、お部屋の中には小さなクリスマスツリーが飾ってありました。整理整頓されたお部屋には子供たちの写真がたくさん飾ってあり、亡くなった男の子の妹さんが、リビングのテーブルでジグソーパズルをしています。

 納棺式ではお父さんがテキパキと対応する中、お母さんは息子さんのお気に入りのアニメ・キャラクターのぬいぐるみを抱えたまま、動きません。まるで私の声も聞こえていないようでした。

 息子さんは今にも寝息をたてそうなかわいらしいお顔でお布団に寝ています。パジャマ姿で横たわる姿は、同じ年齢の子供よりも小さく見えます。お着せ替えをして顔色に赤みを足し、みなさんに顔を拭いてもらう間も、お母さんは無反応、無表情でした。

 お父さんに手伝ってもらいお棺の中の布団に息子さんを寝かせると、お父さんは涙を堪えきれなくなったようで、席を外してしまいました。

 自宅マンションでの納棺でしたが、外の世界とは遮断されたように本当に静かでした。まだ幼稚園に行き始めたばかりぐらいの妹さんも、何かを感じているように静かに遊んでいます。

次ページ:「ママ、ごめんね」

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。