小池都知事、“築地はコンクリでカバーされていて問題なし”の認識 ならば豊洲は…

国内 政治

  • ブックマーク

Advertisement

小池百合子都知事

 豊洲新市場で行われた9回目の地下水モニタリング調査で検出されたのは、これまでの結果を大幅に上回る“環境基準の79倍”に当たるベンゼンである。

 ところが「9回目」を担当した業者は、調査前に排水されるはずの水をそのまま分析にかけるという、過去8回とは異なる手法をとっていた。“都からの指示で行った”“再調査の指示もなかった”と業者が証言する一方、都側は“業者からの相談はなかった”とこれを否定。これは調査の信頼性を揺るがす不祥事に他ならない。盛り土問題が発覚した後の会見で小池百合子都知事(64)述べていた〈ガバナンス(統治)、責任感の欠如〉という発言は、そのまま自身に突き刺さろうとしている。

 ***

 さらに京大大学院の米田稔教授(都市環境工学専攻)は、築地市場の土壌汚染疑惑に関する彼女の発言に注目する。

 今年で開場から82年を迎える「東京の台所」は戦後、GHQの占領下にあった。当時の築地には米軍のドライクリーニング工場が置かれ、人体に有害な有機溶剤で土壌が汚染されている危険性が指摘される。ところが、築地では都の環境確保条例に基づく調査が行われてこなかったというのだ。小池知事は、

〈これまでも長年使われてきた所であります。基本的にあそこはコンクリート、アスファルトでカバーされている。汚染という観点、もしくは法令上の問題はないという認識です〉

 と、これを一蹴したが、

「小池知事が仰るように、築地市場の土壌汚染は心配する必要はないと思います。ただ、それならば、客観的な地上部の調査データもあり、新しいコンクリートで覆われている豊洲市場も明らかに安全でしょう」(米田教授)

 この発言も立派なブーメランなのである。

 化学物質のリスク評価の第一人者である、産業技術総合研究所の中西準子名誉フェローが言葉を継ぐには、

「そもそも地下水の環境基準は、70年に亘って毎食その水を摂取し続けた10万人のうち、がんになる人が1人以下という厳しい設定になっています。ただ、豊洲の場合は地下水を飲んだり、魚を洗うわけではないので土壌汚染対策法に照らしても問題はないのです。“ベンゼンが79倍”という数字だけがひとり歩きしていますが、これも201カ所の井戸のうち、たった1カ所で検出された結果に過ぎません」

 モニタリング調査の不手際はともかく、専門家は豊洲が「安全」だと口を揃える。それでも、小池知事が移転の先延ばしを続けるのは、「この問題を都議選の争点と位置づけている」(都政担当記者)からに他ならない。

次ページ:■ポピュリズムの極致

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。