地域の防犯を担う「里犬」が消えたわけ/『犬たちの明治維新 ポチの誕生』

ライフ 食・暮らし

  • ブックマーク

 明治維新にいたるまで、ごく稀な例外を除いて日本に個人の飼い犬はいなかった。ペットロス(ペットとの離別)が深刻な悲嘆ともなる昨今からは、にわかには信じられない指摘だ。本書でこのことを初めて教えられたとき、すぐに思い出したのは「火事、喧嘩、伊勢屋、稲荷に犬の糞」という江戸名物のことである。江戸には伊勢屋の看板、火事・喧嘩が多いのと同様、犬の糞がいたるところに転がっていた。つまり犬が多かったのではないのか。

 そう。犬はいっぱいいたのだが、個人の飼い犬はいなかった。...

記事全文を読む

Advertisement

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。